2025年6月12日(木)第8期あんしん協定期総会開催しました

 拝啓 初夏の候、皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

さて、去る6月12日に開催されました一般社団法人日本社会基盤安全技術振興協会(あんしん協)の定期総会につきまして、皆様のご協力により無事終了いたしましたことをご報告申し上げます。総会において以下の事項が審議され、決定されましたのでご案内いたします。

【総会概要】
 開催日時:2025年6月12日(木)15時~16時
 開催場所:川崎市産業振興会館 9F 第3研修室

 出席者数:52名(委任状24名)

【決議事項】

 1.1号議案 2024年度事業報告に関する議案→承認

 2.2号議案 2024年度財務諸表等承認並びに監査報告

   に関する議案→承認

【報告事項】                                                

                                 報告1.2025年度事業計画書の件

                                 報告2 2025年度収支予算書の件

 

定期総会終了後基調講演として

青山学院大学名誉教授小川武史様にご登壇いただき

「非破壊検査で疲労亀裂が見つかる前の話」という

内容のご講演をいただきました。

会員以外にも多くの方にご参加いただき、大変貴重なお話をお聞きすることができました。

 貴重なお話をお聞きする機会をいただき小川先生には感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

総会終了後会場を移して懇親会を開催しました。

会員はじめ、御来賓の方々にもご参加いただき、誠にありがとうございました。皆様のおかげで、大変有意義なひとときを過ごすことができましたこと、心より御礼申し上げます。

 特にご来賓の皆様には、お時間を割いていただき、温かいご交流を賜りましたこと、深く感謝いたしております。今後とも、変わらぬご支援とご指導を賜りますようお願い申し上げます。

また、次回の機会にもぜひご参加いただけますよう、一同楽しみにしております。何卒、今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

 

2025年4月20日

「COLOPATスキャン」検査機器ニュース掲載

協会の普及推進技術に認定された東京理学検査株式会社の

支柱埋設部腐食診断装置「COLOPATスキャン」が2025年

4月20日発行の産報出版㈱発行の検査検査検査機器ニュース

でとりあげられました。

 

記事(PDF)

2025年3月18日

第14回 あんしん協 勉強会開催しました

3月18日に「インフラ構造物の高機能・長寿命化に資する技術の最前線 ―PC部材製造工場と岐阜大学の施設見学及び特別講演—」をテーマに第14回あんしん協勉強会を開催しました。

 今回の勉強会では、株式会社安部日鋼工業様にご協力いただき

岐阜本巣工場でのプレストレスコンクリート部材の製造工程を見学させていただき、プレストレスコンクリート製品についての知見を深めることができました。

 その後、岐阜大学に移動しインフラミユージアム及び3Dコンクリートプリンティングの制作過程を見学させていただき、施設見学後、特別講演として岐阜大学 教授 國枝 稔 様から「3Dコンクリートプリンティングの現状と将来展望について」御講演いただきました。

 参加者一同大変有意義な経験、知見を得ることができました。

 今回の勉強会開催にあたり、多大なご協力をいただきました株式会社安部日鋼工業様、岐阜大学関係者の皆様には厚く御礼申し上げます。  ありがとうございました。


2025年1月31日

第14回 あんしん協 勉強会開催案内

テーマ:インフラ構造物の高機能・長寿命化に資する技術の最前線

   ―PC部材製造工場と岐阜大学の施設見学及び特別講演—

主 催:日本社会基盤安全技術振興協会

開催日時 2025年3月18日(火) 12時00分~18時00分

会   場   (工場見学)

①   株式会社安部日鋼工業 岐阜本巣工場

(施設見学)

②   岐阜大学工学部・インフラミュージアムほか

<特別講演> 

                「3Dコンクリートプリンティングの現状と将来展望」

                                                              岐阜大学 國枝 稔 様

  プログラム及び参加申込

 

  岐阜大学インフラミュージアム


2025年1月21日

2025年新春賀詞交歓会開催しました

(一社)日本社会基盤安全技術振興協会(あんしん協)は、1月21日(火)川崎市産業振興会館において、

 2025年新春賀詞交歓会を開催いたしました。

 会に先だち東京理科大学 創域理工学部社会基盤工学科 二瓶泰雄 教授から 豪雨・地震などの

 「マルチハザード」災害の現状と備えについての基調講演が行われました。

 その後、17時から賀詞交歓会を開催し、公明党三浦のぶひろ参議院議員、佐々木さやか参議院議員

 ほか関係先より多数のご来賓の出席をいただきました。

 ご出席いただきました皆様には、厚く御礼申し上げます。


2025年1月21日

COLOPAT スキャン普及推進技術に認定

東京理学検査株式会社殿より普及推進認定技術認定の申請が

ありました「COLOPATスキャン」について技術評価委員会に

よる1次、2次審査の結果、協会として、社会基盤の維持管理に広く活用して普及を推進すべき技術と認定され、理事会において承認されました。

 

 東京理学検査株式会社

COLOPATスキャンパンフレット